α6400をテレビに出力してみました!

α6400 Sony α6400/a6400
α6400

先日購入したばかりの、
Sony α6400 ですが、
家のテレビで写してみたくなりました。

そこで、HDMIケーブルを購入することに。
注意するのは、α6400では、マイクロ HDMI端子であることです。
HDMI Microですね。


あまり短いのは、操作する際に、デジカメがテレビから離れず、
操作しにくいとのことで、
ちょっと長めの2mにすることに。
amazonですと、
4mのものが、ハイスピードで、1200円で売られてました!
ですが、ウチは狭いので、2mで検討することに。

HDMIケーブルは、バージョンがいくつもあり、
スタンダード、ハイスピード、プレミアムに、3段階に分かれています。

4k動画も、写したいので、ハイスピードを選択。
amazonには、他にも、サードパーティ製の1000円以下のケーブルがいくつもありましたが、
互換性のあるが欲しく、
エレコム製とソニー製の2択になりました。

近所の電気店では、在庫がエレコム製の、プレミアムが3000円以上。

そこで、私は、sony製の純正2mが、2000円でネット購入できる事を発見!
注文しました。

待つこと一日、翌日には、届きました。
結構太めで、丈夫そうな感じ。
amazonのレビューでも、
映像が安定したケーブルは、太くて短いもの、とのこと。
あってます!

そして、試行。
バッチリ、静止画も、4k30p動画も、スムーズに再生!
音声もテレビから出力されました。
うちのテレビは、
東芝レグザの古いもの、42H3000 だったかな?
でも、イーサネット対応のこのHDMI Microケーブルで、音声も無事に出力!

接続するだけで、写りました!

ソニー純正ケーブルで、2000円くらいって、お得じゃないでしょうか?
α6000 や、α6300、α6500でも、出力できるかもしれませんね。
とてもきれいで、スムーズな再生に乾杯したくなりました。

次は、望遠レンズを検討します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました